相続関連でなくほかのテーマでも更新していきます。約10年ぶりの投稿です😅が、よろしくお願いします。まずは新NISAについて、旧NISAから新NISAになることで、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能となり、非課税投資枠が飛躍的に拡大。
旧NISAと新NISAの比較
旧NISA | 新NISA | |
制度 | 一般NISA・つみたてNISA 併用不可 | つみたて投資枠・成長投資枠 併用可 |
非課税保有期間 | 一般NISA:5年 つみたてNISA:20年 | 無期限化 |
口座開設期間 | 2023年まで | 恒久化 |
年間投資枠 | 一般NISA:120万円 つみたてNISA:40万円 | 成長投資枠:240万円 つみたて投資枠:120万円 |
非課税保有限度額 | 一般NISA:120万円×5年=600万円 つみたてNISA:40万円×20年=800万円 | 1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円まで) |
その他 | 投資枠の再利用不可 | 売却分の投資枠(簿価分)は翌年から再利用可 |
新NISA(Nippon Individual Savings Account)は、個人が節税しながら投資を行うための制度です。一般的に、新NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠の2つのタイプがあります。
- つみたて投資枠: つみたて投資枠は、積立投資を行うための枠組みです。つみたて投資枠では、投資家は定期的な積立金額を指定し、その金額が自動的に投資対象の資産に投資されます。一般的に、つみたて投資枠では安定した運用を目指し、リスクを最小限に抑えるような投資対象が選ばれることが多いです。例えば、株式や債券のインデックスファンド、定期預金などが選択されることがあります。
- 成長投資枠: 成長投資枠は、将来の成長を見込んでリスクを取ることができる枠組みです。成長投資枠では、リスク資産への投資が可能であり、株式や投資信託などの成長性の高い資産が選択されることがあります。一般的に、成長投資枠ではリスクが高い代わりに、長期的な成果を期待することができます。
<新NISA> | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 制限なし(無期限化) | |
非課税保有限度額 | 1,800万円(成長投資枠は1,200万円まで) | |
口座開設期間 | 制限なし(恒久化) | |
投資対象商品 | 長期の積立分散投資に適した投資信託 | 上場株式・投資信託等(除外条件あり) |
投資方法 | 契約に基づき、定期かつ継続的な方法 | 制限なし |
現行制度との関係 | 2023年末までに現行の一般NISA及びつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度の外枠で、現行制度における非課税措置を適用 |
これらの枠組みは、投資家のリスク許容度や投資目標に応じて選択されます。また、投資家は年間のNISA枠内でこれらの枠組みを組み合わせることもできます。
コメント